こんにちは😃曙橋です。
北京オリンピック始まりましたね。
東京の時もそうでしたが、始まるとなんだかんだ楽しみではあります😊
ぶっちゃけ世界のどこでやろうが興味ないので、もう場所を固定してしまえば良いのでは?
そうすれば一回きりのために施設を作る必要もないですし、夏クソ暑い東京で競技しなくても、もっと適した場所があるはずです。
何で毎回場所を変えるんですかね🤔
今日はちょっとだけ保有している1476(REITのETF)の権利落ち日でした。
朝からするする下がっていくので、思わず少し買ってしまいました。
権利落ち日でも下がるんですね。
配当生活って憧れますよね🤤
1476は、今で配当利回り3.5%くらいになります。
(今回の配当は1株16円の見込み)
税金を引かれると3%を下回るので、全額突っ込んでも配当生活はちょっと厳しい😨
とりあえず月5万くらいを目指していこうと思います。
株式のETFは配当少なめなので、株式多めだと4000万ちょいくらいの運用資産が必要になります🤔
株式とREITを同じくらいにすると、3000万強の運用資産で月5万のインカムを達成できる計算になります😊
これなら現実的な数字ですね。
個人的にインカムとキャピタル両方大事だと考えているので、どっち付かずのポートフォリオになりそうです。
インフラファンドやQYLDなどの高配当銘柄に集中投資すればもっとインカムを取れるとは思いますが、何か怖くて…
市場から退場しないよう、気長に自分年金を作っていこうと思います。